研究=人生の生活

人生の質を高めるのが哲学なら、学問を探求するのが研究と思い始めた物書き志望者の練習帳

mnakaya.work

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

研究者って何?

私の私見ですが、 研究者は、息を吸うように知識を吸収して、息を吐くように重要なことを口にする、そんな人種だと思っています。心のアンテナが反応したことに対しては周囲を気にせずに没頭する、起きてから寝るまで考え続ける、寝ている間も夢の中で考える…

研究者と技術者

研究を進めるためには、プロジェクトを考えつき、筋道を立てて情報を集め、問題点を抽出し、確認と検証のための実験を組み立てる役割と、高度な技術を正確に繰り返し行うことで、信頼性、再現性の高い結果を導き出す役割がある。 前者が研究者、後者が技術者…

Productivity

Productivityという言葉を初めて聞いたのはBostonであったSDB Meetingの時だった。 共同研究者のPIがポスドクの私のポスターを見に来て、プロジェクトの進行状況をチェックしに来た時!近くにいた当時のボスに「You are very luckey! He is so productive, v…

極性シグナル

細胞極性は、上皮細胞と呼ばれる細胞集団の境界部分(基本的に内外を別つ細胞)に存在する、特徴的な非対称性を構成する現象である。その表現形は、核や細胞内小器官の位置、細胞接着装置の非対称配置、細胞骨格系の非対称構築等として観察される。 未だ明ら…

平面極性とは?

平面極性(PCP)はショウジョウバエの羽の線毛の生える向きがランダムになる変異体の遺伝学的相互作用を根拠に提唱された概念である。Wntリガンドと、そのレセプター、細胞内伝達因子であるDeshevelled(Dsh/Dvl)等の遺伝子が関わっていると考えられており、Wnt…

極性とは?

「極性」とはモノの向きのことである。身近な例は北極ー南極とか磁石のN-S 極だろうか?お互いに異なる性質があって、1つの軸線上に並んでいる状態の事が「極性」と定義される。 私は、生命科学の分野にいるので、極性を持つ現象は一通り調べてみたけれど、…

はじめに

人生としての研究と職業としての教育、 インプットとしての学びとアウトプットとしての執筆、 両方の活動のトレーニングと発表の場所として開設しました。 日常生活のメモ的エピソード〜専門的分野の解説記事などを 日々の思いつきで改変しつつ更新していき…

研究テーマ

私は「極性」の研究をしている。身体の中には方向性があり、それは時と場所により上下、前後、左右、背腹、遠近といった位置情報により表現される。それらがいつ、どのようなタイミングで決定され、その結果何が起こるのか?なぜその軸決定が必要か?という…

アウトプット

研究をしたら、その成果を発表しないと世の中から無視される。学術論文は教授との折り合いが悪かったりすると、何年も発表することができない場合が多くある。研究費を獲得するためにも成果を発表することが求められるので、論文発表ができない事は致命傷に…

研究する訳

色々な動機があって研究しているのだけど、ちょっとだけ振り返ってみる。 高校2年生の時にいろいろ悩んで、哲学の本を読み、研究の意味を考えた。 プラトンの「無知の知」が一番影響を受けた用語だと思う。知っているつもりだけど、本質は何も分かっていない…